top of page

四季の讃歌展Ⅱ🌷開催のご報告✨

  • 執筆者の写真: 庭 絵かきの
    庭 絵かきの
  • 5月29日
  • 読了時間: 3分

更新日:5月29日

昨年に引き続き、四季の里・工芸館にて開催させていただいた「四季の讃歌展Ⅱ」


無事に、3週間の会期が終了いたしました!

あらためまして、この度ご来場いただいた皆様、四季の里・福島市観光開発の皆様、ご協力・応援いただいた皆様、本当にありがとうございました☺️🙏



展示会場の様子
展示会場の様子


カウンターによる来場者数は、昨年を上回る3348名とのご報告をいただきました!

たくさんの新しい出会いや、久しぶりにお会いできた方、そしてあたたかな交流に恵まれ、本当に充実した20日間の展示となりました✨

心より感謝申し上げます!


たくさんの方が「心癒された」「あたたかな気持ちになった」そんなふうに言ってくださり、ノートいっぱいに感想を書いてくださった方もいて、「この展示ができて本当によかった!」ととても励まされ、私自身が来場者の皆様から溢れんばかりの元気をいただきました!😊


---



「讃美歌154」
「讃美歌154」


今回の展示で、とても印象的だった出来事があります。

ある友人が見に来てくれて、一緒に絵を見ながら話をしていました。

友人は、絵から深く感じ取ってくれて、さまざまな解釈を話してくれました。

私が意図して伝えたかったことを感じ取ってくれたり、

自分では気づかなかった新しい解釈を話してくれたりする中で、

鑑賞者によって絵に意味が与えられて、その瞬間に「この絵が完成した!」と感じました。


絵は、描いて終わりじゃないんだ。

見てくれた人がいて、意味を与えてくれる人がいて、完成するんだ。

そう強く実感しました。




「風と出会った日」小さな自転車と
「風と出会った日」小さな自転車と

今回のテーマのひとつが、「風」でした。


「しかし主を待ち望む者は新たなる力を得、 わしのように翼をはって、のぼることができる。 走っても疲れることなく、 歩いても弱ることはない。」

イザヤ書 40:31 


最近私は、自力であれもこれも何とかしようとじたばたしようとしていたのかもしれません。

鷲は、自分で羽ばたくのではなく、風にのって空高く飛んでいきます。

自分の力じゃない。

見にきてくれたお一人お一人、力を貸してくださった四季の里、観光開発の皆様、サポートしてくれた家族、祈ってくれていた友達、そして応援してくださった皆様の支えがあって、そのおかげで心から最高だったと思える20日間になりました!!

改めて、たくさんの人に支えられているということ、あたたかな関係性が与えられていることに感謝と喜びの気持ちでいっぱいになりました。

本当にありがとうございました✨


そして、そんな関係性を与えてくださり、ここまで守り導いてくださった神様に感謝です!私の知らないところ、見えないところで、ずっと働いていてくださるんだなぁ。たとえ、私の手のわざが不完全だったとしても、主が責任を持って完成してくださると実感しました。ハレルヤ🙌✨


---

見に来てくださったお一人お一人に、喜びの種を一粒でもお渡しできていたらとても嬉しく思います。

皆様に豊かな祝福がありますように!!




---

Photo by やさしい写真屋さん 林 まい

まいさん、ステキな写真をありがとうございました!!💖

---


🌷6月末まで、今回の作品一覧とカタログを公開いたします!ぜひご覧ください✨




 
 
 

Commentaires


 定休日:日曜日

 © 2021 絵かきの庭 菅野愛希

  • Instagram
  • グレーTwitterのアイコン
  • グレーのYouTubeアイコン
bottom of page